浄土真宗本願寺派(西本願寺派)
ブログ

お寺の四季

境内雪景色

天気予報の通り昨夜から降った雪で、1月25日(水)の朝は境内にも雪が積もっていました。(10cm程でしたが) この写真撮影の後は、本堂前の雪かきと本堂縁側の雪を除く作業でした。

長楽寺のギンナン

長楽寺本堂裏の大きな銀杏の木にたくさんのギンナンがなり地面一杯に落ちました。 この実を剥いで洗い、乾燥させました。オーブンで焼いてみるとギンナンの味がしました(当たり前?)。 袋に詰めました。小さい実ですが「いちおう銀杏 …

境内樹木の剪定

春を迎えて長楽寺境内の樹木(松を除く雑木)の剪定が終わりました。 会館玄関前の糸ヒバも の姿から のようにスッキリしました。 また、本堂前の羅漢マキもきれいに姿を変えました。

新年のご挨拶

三が日も過ぎ遅くなりましたが、新年を迎えご挨拶申し上げます。 昨年はコロナ禍の中でしたが、皆様のおかげで無事新年を迎えさせて頂きました。 今年も宜しくお願い申し上げます。 令和4年の元旦を迎えた長楽寺本堂(内陣)

榧の木にノウゼンカズラ咲く

長楽寺中庭の榧の大木にノウゼンカズラの花が咲きました。 以前は木の天辺まで登っていましたが近年は老化(?)のためか、木の途中で咲いています。

親鸞聖人像と藤の花

境内の親鸞像後ろの藤の花がきれいに咲いています。 今年は例年より早く咲きました。

モミの木の枝がすっきりしました

境内墓地の入り口に生えているモミの木の枝が以前の強風で折れて、茶色くなってぶら下がっていました。 落ちたら危険ですので、折れた枝と周りの折れやすい枝を伐採してもらいました。 ビフォアー アフター

門前のキリシマが満開です

長楽寺山門前にあるキリシマが赤い花を満開にしています。

花桃満開です

長楽寺裏の小学校体育館側の花桃が満開です(4月3日)。 春らしい眺めですが日中は25度前後と夏が来るような気温でした。

桜が咲きました

長楽寺本堂後ろのペットのお墓から見える桜が、綺麗に咲きました。 (桜は小学校の桜です。勝手に借景にしています。)

1 2 »

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)
天保山長楽寺

〒693-0021
島根県出雲市塩冶町702
TEL:0853-21-1628
FAX:0853-21-1601
Mail:chourakuji@my.izumo-net.ne.jp

カテゴリー

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.