浄土真宗本願寺派(西本願寺派)

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

秋彼岸法要勤まる

長楽寺「秋彼岸法要」が9月16日(日)午後2時より勤まりました。 彼岸前の日曜日で各地の運動会と重なりましたが、50余名の参拝者で「十二礼」のお勤めをした後、出雲市西林木町龍善寺ご住職・柳楽由乗師のご法話を聴聞しました。

秋彼岸法要のご案内

 秋彼岸法要 ご案内 長楽寺では次の通り、「秋彼岸法要」をお勤め致します。今年は若手の布教使としてご活躍の、柳楽由乗師(出雲市西林木町/龍善寺ご住職)をご講師にお招きしています。この機縁にお参りされ、仏様の教えをご聴聞下 …

仏教壮年会一日研修開催

長楽寺仏教壮年会(布野光広会長)は、9月1日(土)に恒例の一日研修・懇親会を開催しました。今年は16名が参加し、大田市仁摩町天河内の満行寺様へ参拝し、ご住職から寺院の歴史の説明とご法話を頂きました。(写真) 参拝後は大田 …

お寺でゲームと流しソーメン

8月18日(土)午後3時より、長楽寺本堂でお参りの後、輪投げによるお菓子取りゲームと、続いての境内での15メートルの青竹を流れる流しソーメンを楽しみました。 この「お寺の集い」は長楽寺仏婦と仏壮の有志および門徒推進員さん …

お寺の集い/流しソーメンのご案内

長楽寺では8月18日(土)午後3時より、本堂でお参りとお菓子取りゲーム、続いて境内で流しソーメンを行ないます。(案内写真をご覧ください)。参加は無料ですが、出来れば前日までに電話で参加人数をお知らせ下さい。(当日の参加も …

迎え盆「花あかり」

7月盆を迎えた7月13日の夕方、長楽寺本堂で「花あかり」を行いました。花の形のグラスの水に浮かべた色とりどりのロウソクを、迎え盆の灯としてご本尊にお供えして頂きました。 8月盆を迎える8月13日の夕方にも行います。本堂に …

墓地一斉清掃行われる

7月7日朝7時より、境内墓地の一斉清掃が行われました。毎年この日に行っています。今年はあいにくの雨天となり例年より参加者がかなり少なかったですが、熱心な参加者がレインコートを着ながら墓地や境内を綺麗にして下さいました。3 …

永代経法要勤まる

6月17日(日)午後2時より、長楽寺の「物故者追悼・総永代経法要」が勤まり、満堂の参拝者が一緒にお勤めをした後、ご講師の福間義朝師(広島県三原市・教専寺住職)のご法話を聴聞しました。

グラウンド・ゴルフ親睦会開催

6月1日(金)午前9時20分より、平成スポーツ公園にて「第4回長楽寺グラウンド・ゴルフ親睦会」が開かれ、27名が競技を楽しみました。 競技後は優勝から5位、ブービー賞・ホールインワン賞・抽選賞が贈られ、全員に参加賞が手渡 …

« 1 16 17 18 »

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)
天保山長楽寺

〒693-0021
島根県出雲市塩冶町702
TEL:0853-21-1628
FAX:0853-21-1601
Mail:chourakuji@my.izumo-net.ne.jp

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.